塩川カイロプラクティック塩川カイロプラクティック

2021.09.20

カイロプラクティックは、膀胱の機能に大きく関係している

カテゴリ: 身体の不思議
カイロプラクティックは、膀胱の機能に大きく関係している

膀胱の役割は腎臓から流れてくる尿を溜めて(蓄尿)から外へ出す(排尿)が行われます。

腎臓から繋がっていて、おへその下に位置しています。1日に1.5トンものろ過された血液を、体内で発生する様々な老廃物を尿と一緒に排尿しています。

尿管を通って約5秒に1回ポタポタとゆるやかなスピードで膀胱に落ちていきます。成人は平均して1日5~6回の排尿がありますが、その量は1日500~2000㎖ほどとなります。

今回のコラムは、膀胱の機能とカイロプラクティックとの関係性についてお伝えしていきます。

膀胱にある筋肉とは?

膀胱の外側は伸び縮み可能な袋状の筋肉でできています。膀胱の出口には2つの筋肉によってコントロールされています。

両者の筋肉をゆるめることで排尿が可能になります。尿意を感じると無意識で1つの膀胱頚部筋が自然にゆるみます。

平滑筋という、胃腸にある筋肉と同じで自分で制御できない筋肉になります。もう1つの筋肉は、尿道括約筋になります。

自分の意思でコントロールできるため、排尿を我慢することができる。 ただし、それも800㎖程度が限界になります。

また1回の排尿量は一定量ではなく、外気温や摂取した水分量にも影響を受けます。

寒い時などは汗や水蒸気として身体から出ていく水分量が減り体内の水分量がたまることが多くなります。そして手足などの末端の血管が縮み身体の中心に血液や体液が集まりやすく、排出する作用が働きます。

膀胱と自律神経のつながり

通常厚さ1センチほどの外壁は、尿がたまるうちに引き伸ばされて3㎜程度まで薄くなります。

これが300㎖ほど貯まると内圧が高くなり、膀胱機能中枢の神経が刺激されます。その情報が脳にまで伝わり、尿意を感じて人間はトイレに向かいます。

排尿時は、膀胱が収縮して尿が押し出され、出口を開くとスッキリしたと感じます。膀胱の通常時の容量は、成人で500㎖ほどとされています。

膀胱の活動は、自律神経が行なっています。動いている時などは交感神経が働き、膀胱の筋肉を弛緩させて蓄尿の際膨らませ、一定量が溜まった時に副交感神経の働きで膀胱を収縮させて排尿を促します。

カイロプラクティックでのアプローチ

この膀胱の機能を正常に行うためには、脳が膀胱の状態をしっかり把握することが重要になります。 もし、脳と膀胱を繋いでいる神経の流れに阻害が生じると、脳は膀胱の状態を把握することができません。

このような状態では、膀胱が正常に機能することができず、尿が出にくい、尿の勢いが弱い、尿をするのに時間がかかるなどといった症状に繋がっていきます。

カイロプラクティック・ケアによって神経の流れを正常にし、脳が体の状態を把握することができれば、必ず正常な膀胱の機能を摂り戻ることが可能になります。

八木 俊樹

執筆者八木 俊樹

千葉県成田市出身。大学卒業後、空港で貨物の輸出入に携わる書類手続きなどの通関業務関連に従事。デスクワークの時間が長く、首を痛めて仕事・趣味に影響が出たことをきっかけにカイロプラクティックを受け、症状が改善。以後1年以上経っても首に痛みや不安が出ずに感動を覚える。同じような悩みを抱えている人が周りに多くいる中で、何かできることはないかという思いが強くなり、カイロプラクティックの世界に飛び込むを決意し、シオカワスクールへ入学。

コラム一覧へ戻る
pagetop