座っていると両足が痺れてくる
中学生のころマーチングバンドをしてから腰痛があり、地元の整体院で治療をしてもらって部活を頑張っていた。上京後は都内に就職したが、立ちっぱなしや前かがみになった後、特に右側の腰痛がひどく横になると起き上がるのも辛くなってきた。
大学時代に両足にしびれもあったが、現在は10〜20分座ると両足がしびれる。
最近仕事にも支障が出てきたため、帰省した際に地元の整体院からの紹介で当院を知り来院される。
仙骨周囲の浮腫
腰部の筋緊張
骨盤の可動制限
・腰部椎間板の状態としては、D3、4に相当するので週2回のケアが考えられたが、仕事の都合も考慮し週1回のケアからスタートしました。
・初診から7日後に来院(2回目のアジャストメント)前回後、楽に眠れた。また一昨日まで日常生活も腰が楽だった。左の仙腸関節の可動制限がみられ、腰部の椎間板の状態から土台である骨盤部からの影響が考えられたため、副交感神経領域に絞りアジャストメントを行いました。
・前回から7日後に来院。前回後、仕事中も楽に行うことが出来た。アジャストメント後、腰部の体表温度差は安定した。連休と重なり次回は約2週間後に経過を見ることにしました。
・初診から約1ヶ月後(4回目のアジャストメント)。大きい赤ちゃんを抱っこしたら腰の痛みあったが、中腰や左右回旋時の腰部痛は落ち着いてきた。骨盤は可動してきており、足の長さの左右差も目立たなくなってきました。
・初診から8週間後(6回目のアジャストメント)。大きい赤ちゃんを抱っこしても腰は辛くなかった。体表温度も安定してきた。腰部の状態も安定し、上部頚椎は可動してきたので、体表温度誤差と可動制限が残存しておりレントゲン上で傾きも見られる下部頚椎、川崎病の既往歴があり冠状動脈に障害が発生しやすいとのことですが、心臓の支配神経領域である中部胸椎にもサブラクセーションの兆候が見られたため、アジャストメントを開始しました。
・初診から約3ヶ月後(8回目のアジャストメント)。仕事も困らなくなり、腰に負担がかかっても次の日まで影響しなくなった。今後も健康維持の目的で、月に1回のメンテナンスに移行しました。
現在は看護師として小児科病棟で勤務しているようですが、私生活だけではなく仕事にも支障が出てしまったため、地元で通っていた整体院からの紹介があり来院して頂きました。
初診時から仙骨周囲のスポンジ上の浮腫が顕著で、レントゲンで骨盤の左右差も見られたため、腰部椎間板の状態から脊柱の土台である骨盤部の不安定により負担が増加しているようでした。負担が増加することにより両下肢の痺れとして身体のシグナルを出していたと考えられます。
まずは仙腸関節の可動制限が見られたので副交感神経領域からアプローチを行いました。仙腸関節が可動してきた後も仙骨部の限局した浮腫と体表温度誤差が残存していたので、腰仙部の安定を目的として仙骨にアプローチを開始していきました。その後、腰部の状態が安定した段階で、交感神経領域にもアプローチを開始しました。
新しい環境に変わった際に身体も順応しますが、負担が増え上手く順応出来なくなってしまうと、サブラクセーションが発生し回復が遅くなります。するとさらに順応しにくくなっていきます。
いろんな環境や新しい条件に、上手く身体が順応出来るようケアすることにより、最大限のパフォーマンスを発揮出来るようになります。
今回の方は脳からの神経への伝達がスムーズになり、身体の状態を把握し治る力が最大限に発揮され改善に至ったと考えられます。
執筆者金城 寿生
沖縄県糸満市出身 趣味はスポーツ観戦。柔道整復師の資格を取得し、接骨院やクリニック勤務を経験。良くならない患者や画像データに疑問を抱き東京カイロプラクティックカレッジに入学。休日を利用しカイロプラクティック界のパイオニア的存在である塩川カイロプラクティックスクールに参加し、塩川カイロプラクティック治療室での研修を経て入社に至る。塩川カイロプラクティック治療室の研修にて、人の治る力を何度も目の当たりにし、カイロプラクティックの素晴らしさを改めて実感。出会った皆様に提供していきたいと思います。