実は、自律神経のバランスの乱れがアトピー性皮膚炎と関係している!
”アトピー”とはギリシア語に由来し、英語では「奇妙な」や「とらえどころのない」という意味があります。 語源のようにアトピー性皮膚炎の原因は未だ解明されていないのが現状になります。
アトピー性皮膚炎には皮膚の症状はもちろんですが、それ以外に関連した症状があり、冷え、血行不良や体温調節異常や発汗異常や睡眠不足や便秘・下痢や生理不順やストレスや疲れなどの自律神経の症状を伴うことが多くあります。
2014年の厚生労働省の調査によると、日本における患者数は約45万6000人に達し、約30年で2倍に増加しています。 その割合は、0~19歳が全体の36%、20~44歳が44%を占めており、子供の大切な成長期~思春期、そして成人以降に多く確認されます。
今回のコラムでは、アトピー性皮膚炎の正しい知識とカイロプラクティックでの対策法をお伝えしていきます。