高血圧
自律神経が体の活動にふさわしい血圧を選んでくれている!
こんな経験ありませんか?
□いつになったら薬を止められるの?
□これからもずっと薬に頼らなければいけないの?
□生活習慣を見直したけれど一向改善しない
□遺伝的な問題だから諦めている
□運動したいけれど、なんだか心配
このように高血圧が原因でやりたいことも諦めていませんか? 今回のコラムでは、高血圧に対する正しい知識とカイロプラクティックでの対策法を解説していきます。
血圧とは?
「血圧」とは、血液が血管の中を流れるときに血管の壁にかかる力を表します。 心臓はポンプのように縮んだり広がったりして、血液を体の隅々まで送り続けています。
心臓が縮んで血液を送り出すときにかかる血圧:収縮期血圧(上の血圧)
心臓が膨らみ血液が戻ってくるときにかかる血圧:拡張期血圧(下の血圧)
一般的な高血圧の治療法
高血圧の原因として塩分の過剰摂取、肥満、ストレス、運動不足などの「生活習慣」と、親から受け継いだ遺伝的な体質などが要因と言われていますが、実は血圧の問題の約90%以上は原因が明らかになっていません。
一般的な治療法は上記に挙げた生活習慣を見直し、それでも改善しない場合は降圧剤などの薬物療法によって一時的に血圧を下げます。
薬物療法では、血管を拡げて血圧を下げる薬、血管を収縮させる作用を持つ体内の物質の働きを一部止めることで血圧を下げる薬、血管から食塩と水分を抜いて血液量を減らすことで血圧を下げる薬、心臓の過剰な働きを抑えて血圧を下げる薬などがありますが、一時的に血圧の数値は改善しても根本改善には至りません。
よく考えてみてください。 もし上記に挙げた外的要因が高血圧の原因だとしたら、なぜ高血圧になる人とならない人がいるでしょうか?
ここで重要なことは高血圧の改善策としてただ外的要因に意識を向けるのではなく、体の内に意識を向けることです。 日常生活において様々なストレスを受けますし、生活習慣が乱れる事や環境が変化することもあります。
毎回それらの変化に対応し続けるのは大変な作業になります。 だからこそ高血圧の対策として体の内に意識を向けることが大切なのです。 そもそも血圧異常は体のバランスが乱れていることを教えてくれる大切なシグナルです。
カイロプラクティックでは体の内に問題の根本原因が存在していると考え、高血圧に対してアプローチしています。
カイロプラクティックでのアプローチ
血圧の問題の犯人は「基準値」です。 高血圧の判断となる基準値は、戦後の日本から2000年までは収縮期(上)が180mmHgでした。 つまり170台の人でも「正常」であるとされていたのです。
ところが驚くことに2008年までのわずか8年の間に基準値が50下げられて、130mmHgになったのです。 その結果、大きな影響を受けるのが脳です。
人間は直立歩行をするようになったため、脳へ血液を届けるためには血液を重力に逆らって押し上げなければなりません。
そして年を取れば取るほど押し上げる圧を高めることが必要とされるので、薬を飲んで無理に血圧を下げると脳へ十分な血液が供給されないことにも繋がります。
私たちは、日中に活動して夜は睡眠をとって休息していますが、この活動や睡眠の体調を無意識に作り出してくれているのが自律神経の働きです。
活動するときは交感神経の働きで血圧が上がり、血糖が上がり、脈拍の上昇で血流が増え、筋肉が酸素と栄養を受け取って働くことができます。
働いてばかりいると疲れてしまうので夕方あたりからは副交感神経が働いて、脈を少なくし、血圧を下げ、血糖を下げます。 そして日中に活動して疲れた体を休めバランスを取っています。
すなわち自律神経が体の活動にふさわしい血圧を選んでくれているのです。
ここで重要なのが脳と体のサイクルです。 脳と体を繋ぐ神経が正常であり体の状態や外の環境の変化を脳が把握することができれば、体は無意識にその環境に適した血圧へと調整します。
脳からの指令によって交感神経が刺激されると血圧が上がり、副交感神経が刺激されると逆に血圧が下がります。 この微妙な調節が精密に神経によって調節されているのです。
人間が走ったり、興奮したり、また怖いものから逃げるときには交感神経が主に働きます。 食べたり、眠ったり、リラックスするときには、副交感神経が主に働き血圧が下がるわけです。
しかし脳と体のサイクルに問題(サブラクセーション)があると、どれだけ外的要因となるストレスを無くしても、または生活習慣を見直したところで高血圧の根本改善には至りません。
そもそも血圧の異常は体のバランスが乱れていることを教えてくれる大切な体のサインです。 その大切なサインをただ薬で隠すのではなく、しっかりと体の内側と向き合いましょう。
カイロプラクティック・ケアによってサブラクセーションが取り除かれ、脳がしっかりと体の状態を把握することで自身の血圧を最適な状態へと保つことができるのです。
ご予約・お問い合わせ
- 銀座・新橋の塩川カイロプラクティック
- 〒104-0061 東京都中央区銀座8-3-10 トミタビル6F
- tel.03-5568-2020
- 受付時間
- 平日:9:30~18:30 (土曜日:9:30~15:00)
※詳しくは営業時間をご参照ください。
- 定休日
- 日曜日、祝日、年末年始